スタッフBlog
スタッフBlog一覧
2018.11.14
可愛いポーズ「七五三」
昨年に続き今年も七五三のお支度をさせて頂きました。
昨年は涙々の七五三でしたが…
今年はニコニコで、お子様の成長にみんな驚きっぱなしでした。
最後は日本髪で可愛いポーズを決めてくれました。
りさちゃんの健やかな成長をスタッフ一同心よりお祈り致します。
本日はご来店ありがとうございました。
2018.11.14
初めての七五三「神置」
ちょっと気分がのらず…お着付けでご機嫌ななめで、お母様方の必死の説得でやーっと着てくれました。
なんとかお写真も撮らせてくれて無事に出発されました。
これからのすずちゃんの健やかな成長をスタッフ一同心よりお祈り致します。
本日はご来店頂きましてありがとうございました。
2018.11.14
メイク講習‼️
先日、外部から入って頂きメイクの講習がありました。
私は今年4月に入社して初めて受けさせて頂き勉強になりました。
化粧水の付け方からブラシの使い方まで何もわからない状態の中丁寧に、
一から教えて頂きました❗️
どのメイクでも共通してベースが大事になりお客様の年齢や悩みをしっかり、
カバーしそれぞれに合ったものや色の選びお客様に自分から提案して行くことが、
大切だと分かりました。
成人式のメイクでは髪飾りや帯からアイシャドウを選び華やかな色を使うと良い事を知りました。
沢山の事を学ばせて頂いたので活躍できるように、しっかり練習していきたいです❗️
2018.11.13
七五三‼️
新日本髪で七五三をさせて頂きました。
最初は慣れないお着物が嫌だったようでちょっとご機嫌斜めでしたが、
最後は笑顔でポーズをしてくれました!
下駄も上手に履き、トコトコと軽快に帰って行かれる姿が可愛かったです❗️
本日はご来店ありがとうございました。
子供さんの健やかな成長をスタッフ一同心からお祈り致します。
2018.11.08
「新日本髪で、七五三」‼️
今年も七五三のお支度をさせて頂きました。
産まれた時からこの日の為に髪をずーっと伸ばされていたので、
地毛で綺麗に結べました。
神社にお参りに行かれた時に「可愛いわね、地毛ですか⁉️」と何人も声を掛けられたそうです。
去年の髪置から1年、大きく成長されお話も上手でタジタジになりました。
それより、こんな大事な節目にかかわらせて頂きありがとうございました。
りんちゃんの健やかな成長をスタッフ一同心からお祈り致します。
本日はご来店頂きありがとうございました。
シャレムでは「貸衣装」も取り扱っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
2018.11.07
水前寺店限定「Shalemおすすめメニュー」‼️
11月は水前寺店限定でハンドマッサージのメニューが、
通常税別¥1,500 ☞ 税別¥700
だんだんと寒くなりお湯を使う機会が多くなって手荒れが気になる季節になります。
手のマッサージをして血行を促進してリラックスしませんか⁉️
是非お試し下さいませ。
2018.11.01
結婚式‼️
先日はご友人の結婚式に出席されるという事で、
セットと振袖着付のお支度をさせて頂きました。
特に水前寺店は結婚式場や神社、料亭など徒歩2・3分の距離にあるので、
結婚式・ご結納・七五三と週末になると団体様でのご予約も多く入ります。
ご予約もギリギリになると希望の時間帯にお受け出来ない事もありますので、
早めのご予約をおすすめ致します。
2018.10.19
頭皮の匂い‼️
季節の変わり目……人混みの中で周りの人の髪や頭皮の匂い気になった事はありませんか⁉️
匂いには原因があります。
「皮脂」「汗」「殺菌」
頭皮は体の中で特に皮脂腺、汗腺が多く皮脂腺はベタつきやすい顔のTゾーン何と2倍以上あります❗️
又、汗腺は手のひら足の裏に次ぐ多さです。
匂いを防ぐニオは…毛穴に詰まった余分な皮脂や頭皮の汚れをシャンプーの最初のすすぎで1分以上洗い流し、
シャンプーの泡も残さずしっかり洗う事が大切です。
より良いシャンプーで清潔な頭皮と匂いゼロを目指しましょう❗️
2018.10.13
秋の抜け毛に負けない❗️
私は他の季節より3倍ほど髪の毛が抜けてしまいます。
しかし、放置してしまうとボリュームを失いスカスカになってしまいます。
そこで鍵を握るのが健康な頭皮です。
なぜ秋の抜け毛が多いのか❓
夏に怠った紫外線対策の影響が出てしまう、
朝晩の急な冷え込みが血の巡りを悪くし十分な栄養が行き渡らない、
自律神経の乱れが影響しています。
健康な髪を育てるには❓
頭皮マッサージ‼️
マッサージにより血液、リンパの流れを良くし細胞を活性化させ育毛にも効果が。
髪が太く元気になり艶やコシが生まれます❗️
この機会に是非ヘッドマッサージをしてみては如何ですか❓
2018.10.12
眉の描き方‼️
眉を描くのが苦手❗️という方に多いので今日は眉の描き方について書かせて頂きます❗️
まずは眉山を決め、眉山から眉尻にかけてをペンシルで描いて行きます。
眉尻が描けたら徐々に眉頭に向かって眉頭の方が色が薄くなるよううに描いていきます。
眉がない部分はペンシルで描き、その後全体的にブラシで色をのせていった方が、
自然な仕上がりになります。
色の選び方は髪色に合わせた方がいいですが、黒髪の方は黒で描くより、
グレーのペンシルで描いた後ブラシでブラウンをのせた方が自然な仕上がりになります❗️
眉の形が左右バラバラで描きにくい場合は眉カットをしに来て頂くとご自分でも描きやすくまります❗️