スタッフBlog
スタッフBlog一覧
2022.07.09
頭皮の硬さをチェック‼️
日頃、意識して自分の頭皮を触る事は少ないと思いますが、
あなたの頭皮は動きますか⁉️
◉簡単にできるセルフチェックをお伝えします❗️
10本の指を広げて頭皮全体をつかみます。
そのまま円を描くように動かしてみましょう。
そこで、指と一緒に頭皮も動く感覚が分かるなら頭皮は柔らかいと言えます。
しかし、頭皮が動かずに頭蓋骨を触っているような感覚だったり、
痛みを感じられる場合は頭皮が硬くなっているサインです。
※頭皮の固い事により、薄毛や抜け毛に繋がってしまうので、
ヘッドマッサージをしてより良い頭皮環境をつくっていきましょう❗️
2022.07.07
毛穴の原因について‼️
皆さんは毛穴が開く原因をご存知ですか⁉️
これからの暑い夏に向けていくつかの原因をご紹介します。
① 睡眠不足
② 肌の潤い不足
③ 紫外線によるダメージなど
他にも沢山の原因がありますが、主にこのような原因がみられます。
これを改善するにはどのような対策をしたらいいのかをご紹介します。
まずは睡眠についてです。
適度な睡眠時間として6〜7時間程度の睡眠をしっかりとって頂きます。
そして洗顔後のスキンケアもとっても大切です。
夏は肌が紫外線により炎症を起こしやすい為、化粧水、乳液、美容液、
そしてパックまでしてあげるとより良いお肌になります。
紫外線対策としては日焼け止めをしっかり塗り、アームカバーや帽子、
サングラスなどをかけて頂くなどの予防方法があります。
当店でも毛穴の詰まりをとる洗浄コースといったエステメニューがございます。
美容液をお肌に塗布し、超音波で角質を弾き飛ばしていく事で、
お肌の黒ずみや毛穴の開く原因を改善する事が出来ます。
そうする事で化粧水の浸透が良くなり、お化粧の乗りも良くなります。
※皆さんもこれからの夏に向けて綺麗なお肌を目指してみられては如何でしょうか⁉️
2022.06.23
予洗いの重要性‼️
皆さんはシャンプーする前に髪をどれくらい濡らしていますか⁉️
聞かれるまで意識して流す事はあまりないと思いますが、
※しっかりと流してシャンプーする事が大切です❗️
しっかり洗い流す事によって頭皮の汚れや髪の毛の汚れが、
約8割くらいはしっかり洗い流せます。
髪の毛もしっかりと濡れているのでシャンプーが少量でも泡立ちが良くなります。
これからの時期汗をかいたり頭皮の匂いや汚れが気になる季節になっていくので、
しっかりと流す事を意識しシャンプーをやってみましょう❗️
2022.06.09
頭皮の痒み‼️
だいぶ暖かい日が続いており、汗や乾燥により頭皮の痒みを、
気にされている方が増えたのではないでしょうか⁉️
健康的な頭皮環境を持続する為には頭皮環境を整える事が大切です。
そこで、当店ではヘッドスパをさせて頂いております。
頭皮環境が整えられ毛穴の汚れが取り除かれる事で、
育毛・抜け毛予防・白髪の改善にも繋がります。
血行を良くする事により、リフレッシュ効果・睡眠不足改善、
顔のむくみ予防効果が期待できます❗️
この機会に是非試してみては如何でしょうか⁉️
2022.06.09
還暦のお祝い‼️
今年、還暦という事で着物を着て神社にお参りに行かれました❗️
予定では、お母様と2人でお着物の予定でしたが、
お母様の腰の具合が良くないとの事で、断念されました。
でも、お母様のお着物を身につけて、すごくお似合いでした。
これからも、末長くまだまだお元気で頑張って頂きたいと思います。
本日はおめでとうございます❗️
2022.05.27
6月の紫外線‼️
紫外線とは地球に到達する太陽光線のうち、波長が短くエネルギーの強い光の事❗️
特に紫外線の量が増え始めるのが3〜4月頃、特に5〜6月には
紫外線量はピークを迎えますが、
6月は曇りや雨が多い梅雨の時期だからと安心していたらとても危険です。
実は、紫外線の強さは5月とほとんど変わらないそうです。
観測データによると7〜8月に次ぎ、
6月が1年で紫外線の量が強く降り注ぐ月だそうです。
顔や身体はもちろんですが、髪の毛も紫外線を浴びます。
※髪の毛の日焼け止めや、マニュキュアでカバーする事をおすすめ致します。
2022.05.20
お肌の糖化について‼️
皆さんはお肌の糖化についてご存知ですか⁉️
そもそも糖化とは食事などから摂取した当分がタンパク質と結合し、
細胞にダメージを与えてしまう現象の事です
糖化によって新陳代謝がスムーズに行われなくなると
お肌のターンオーバー周期が乱れてしまい、
メラニンの排出が上手く出来ない為シミの原因に繋がります。
その他にも摂取した余分な糖分が蓄積され、
「クスミやタルミ、シワ」などの発生原因に繋がります❗️
お肌の糖化を防ぐ為に出来る事は生活習慣を見直す事はもちろんの事、
紫外線対策や栄養バランスを考えた食事をとる事がとても大切です。
※皆さんも糖化を防ぎ綺麗なお肌を保たれては如何でしょうか⁉️
2022.05.19
凝りの原因とは…⁉️
肩や首などにできるゴリゴリとした凝り、
凝りとはいわゆる筋肉の張り=血流の停滞です。
悪姿勢や不適切な動作を長時間続けると血行不良になります。
そこに、酸素が運ばれにくくなると疲労物質である乳酸が蓄積しやすくなるのです。
それが繰り返される事により、乳酸が溜まり悪循環となり、
それが長時間続く事によってゴリゴリとした「凝り」になってしまうのです。
改善するにはもちろん筋肉を暖めるマッサージも効果的ですが、
◉適度な運動
◉身体を暖める
◉姿勢の改善
◉ストレッチ
※これらを組み合わせていく事で凝りにくい身体作りをしましょう❗️
2022.05.13
髪の広がり‼️
今からの時期は雨の日が多くなり、
髪の広がりが気になる方も多いのではないでしょうか⁉️
雨の日には湿気が多くなりその水分を髪の毛が吸収してしまう事で、
うねりが出て広がってしまいます。
なのでシャンプーやシャンプー後のトリートメントの種類を気をつけたり、
乾かす前にトリートメントをつけて頂く事で髪に栄養が入った状態になるので、
水分の吸収を防ぎ髪の収まりも良くなります。
これらを気をつけて頂くだけでも全然違います❗️
※遠慮なくスタッフへご相談くださいませ。
2022.05.13
かすみ目予防‼️
目の疲れ解消法‼️
◉こめかみマッサージ❗️
人差し指と中指をこめかみに当て、クルクルと円を描くように押します。
力を入れ過ぎないよう、優しく押して下さい。
◉遠くと近くを交互に見る❗️
目をリラックスさせながら近くを見たり、遠くを見たりする動作を交互に繰り返すと、
目の中の筋肉がほぐれます。
◉温かいおしぼりをまぶたにのせると❗️
目の周辺の筋肉がほぐれます。
ただし、目の痛みがある場合は、目の周辺を冷やすようにして下さい。
シャレムでもヘッドマッサージやヘッドスパのメニューもございます。
是非、リラックスタイムとしてご利用下さいませ。